[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HIV(エイズウイルス)抗体チェックキット
・病院で検査を受けることに抵抗がある方
・忙しくて病院に検査を受けに行けない方
HIV(エイズウイルス)抗体チェックキットは、匿名(名前なし)で、しかも自宅で簡単にHIV(エイズウイルス)検査を受けることができます。
検査結果はホームページにアクセスして、ネット上で確認出来ます。
2008年に日本国内で新たに報告された数は、1,545人(内訳 HIV感染者1,113人、エイズ患者432人)です。
この数字は増加傾向にあります。
- 症状から感染はわかりますか?
現在の医療では、残念ながら、症状だけでHIV(エイズウイルス)感染はわかりません。
HIV感染の初期症状として、熱が出るなどインフルエンザのような症状が出ることがあると言われますが、何か症状が出たとしても、他の病気との違いがはっきりしないため、感染の有無を調べるには、やはりHIV(エイズウイルス)検査が必要となります。
- 健康診断でわかりますか?
HIV(エイズウイルス)検査は一般的な健康診断の中には検査項目がないため、会社や学校の健康診断で実施されることはありません
よって、健康診断で何も指摘されなかったから大丈夫、という訳ではありません、自分でHIV(エイズウィルス)検査を希望して、検査しなくてはいけません。
- 感染していたら...不安で検査が受けられません
医療は進歩しています。HIV(エイズウイルス)に感染しても、早く知ることができて治療を受けることができれば、エイズを発症せずに通常の生活を続けることができるようになってきています。
つまり、早期発見・早期治療がとても大切なのです。
なお、生活面のサポートとして、公的機関などの様々な医療費助成制度や生活保障制度がありますので、過度な心配は必要ありません。
あなたの体、そしてあなたの大切なパートナーのため。心当たりがある場合は、検査を必ず受けましょう。
![]() |
|
- ほかのSTD(性病)感染は要注意
クラミジアなど、他のSTD(性病)に感染していると、HIV(エイズウイルス)の感染率は3~5倍増加します。
感染経路は他のSTD(性病)もほとんど同じ。
HIVじゃなかったら大丈夫・・・という考え方は非常に危険です。
![]() |
|